植物性優先の食のあり方:アジア料理の伝統と人類の食卓の未来 [第二回サーキュラー 2024年7月17日]

第14回亜洲食学論壇及び第1回アジア食学学会会議

 

関係者各位:

 

今年のテーマは「植物性優先の食のあり方:アジア料理の伝統と人類の食卓の未来」です。広義の植物性優先(プラントベース)の食のあり方は、植物性食品を奨励し、同時に動物性成分や加工食品の消費を減らす食生活様式とされています。過去10年間、肉食を減らすことの健康上の利点に関する研究が増加し、植物性優先の食のあり方がますます人気を集めています。同時に、気候変動によって、肉食ではなく植物性食品を選択することが環境保全につながるとも考えられています。

 

そこで、世界中の食学に関わる研究者に、植物性優先の食のあり方に関する考え方、現在の研究、およびその実践や困難について共有していただきたいと思います。アジアの食文化とその応用に深い関心を持ち、多大な貢献をしてきた皆様のご参加を心よりお待ちしています。これまでに事務局は、タイ、中国、日本、韓国、インドネシア、マレーシア、米国、カナダ、ネパールなどの国々からたくさんの研究者と実務者から参加申込を受け取りました。また、本大会では、タイ、日本、中国からの3名の基調講演者を特別に招待しており、30名以上の口頭発表セッションが行われます。この会議を通じて、アジア食学学会の学術ネットワークを拡大し、食文化と社会との関わりを強化し、様々な国の学術界と産業界との連携と協力を促進する機会となることを期待しています。

 

一、開催日時

 

2024年8月17日(土)–18日(日)

 

二、会場   

 

チュラロンコン大学、バンコク、タイ

 

住所:Chulalongkorn University, Pathumwan, Bangkok 10330, Thailand

 

三、大会組織

 

主催:アジア食学学会  チュラロンコーン大学 タイ学研究所

 

運営:亜洲食学論壇事務局

 

四、スケジュール

 

日付 時間(タイ現地) 大会スケジュール
8月17日
(土)
08:30–09:30 チュラロンコン大学受付
09:30–10:00

開幕式:挨拶

学会関連お知らせ;集合写真

10:00–11:30 基調講演
11:30–13:00 ランチタイム
13:00–15:00 口頭発表セッション
15:00–15:20 ティーブレイク
15:20–17:20 口頭発表セッション
8月18日
(日)
09:00–10:30 口頭発表セッション
10:30–10:50 ティーブレイク
10:50–12:00 口頭発表セッション
12:00–12:30 閉幕式;随園賞の選考結果の発表;
12:30–13:30 ランチタイム
14:00–16:30 見学(主にチュラロンコン大学キャンパス内)

 

* バンコク外からの代表者は、前日までにバンコクに到着することをお勧めします。

 

第三回サーキュラー(詳細なスケジュール)は8月5日に送信いたします。
 

五、大会言語

 

本大会は、同時通訳は行わず、AIによる同期字幕を検討します。口頭プレゼンテーションの共通言語として英語を推奨いたします。中国語または日本語のPPTを使用される場合は、英語版または主要な英語フレーズを添付してください。発表者は2024年8月1日までにスライド及びスクリプト(PPT/PDF)を提出する必要があります。口頭発表者は、7月24日までに参加者受付(項目9番を参考ください)を提出する必要があります。

 

六、基調講演

 

講演題目:「植物性食事の時代選択」

 

講演者:趙栄光 (亜洲食学論壇 主席)

 

講演題目:「日本の伝統食品における発酵大豆の役割と重要性」

 

講演者:佐藤洋一郎 (ふじのくに地球環境史ミュージアム 館長)

 

講演題目:「タイにおける伝統食文化」

 

講演者:Usa Klinhom (マハーサーラカーム大学生物学科 教授 )

 

七、参加申込

 

大会への参加者(視聴のみ)は、QR コードをスキャンしてフォームに記入するか、またはリンクをクリックしてください。8月16日までに受付いたします。

 

https://forms.office.com/r/HQgL8YbrqA

 

八、参加費用

 

参加料金:6000タイバーツ(約25,000円)

 

注:参加費には、大会資料、アジア食学学会の年会費(1年間)、大会期間中のランチ、およびティータイムが含まれています。

 

支払いについては、リンクをクリックするか、QR コードをスキャンして進めてください。

 

https://ofas.chula.ac.th/Service/DetailTraining?data=fdZUtxuGFu_gcPtspbKdSQ

 

九、参加者受付

 

上記の項目7番と8番が完了しましたら、こちらにご記入ください。

 

https://forms.office.com/r/RJkpKJTMxD

 

十、お問い合わせ先

 

アジア食学学会

 

公式ホームページ:www.asianfoodstudies.org

 

Email: [email protected]

 

亜洲食学論壇事務局

 

公式ホームページ:www.asianfoodstudyconference.com

 

Email:[email protected]

 

Facebook @ AsianFoodStudyConference

 

ウェイチャット @ 誠公齋書生

Read more